2014年2月28日金曜日

釣り diary321

漁港での仕事をしていると、天気が良く心地よい時には釣り人さんが訪れます。

釣り人さんに何を釣ろうとしているのか聞いてみると、『チカ』だそうです。

食べるとしたら、素焼きも美味しいでしょうけど、ジブンテキにはフライが好きです(どうでもいい)


よく見ると釣り人さんは、台の上に竿を置きながら釣りをしていました。



竿を3本セット可能で、真ん中には釣り餌を置くことができ、岸壁の転落防止の車止めに設置するようになっている代物です。

鉄製でできているのかな?と思ったら、プラスチック製で軽いものでした。

聞いてみると自分で製作したそうです。

これも創意工夫の一つですね。

2014年2月25日火曜日

三石牛 diary320

日高地方では、『ひだか元気グルメ スタンプラリー2014』というグルメイベントが行われています。

今日は、みついし昆布温泉蔵三にて、冬の旬グルメ『ひだかジャストミート膳』、地元日高産の厳選肉を使用したメニューで三石牛柳川鍋(焼餅入り)と麦とろろ飯膳 1,200円を頂きました。







召し上がり方については、店員さんから説明があり、言うとおりにするとお上手ですね!と褒められてしまいました(笑)

あ、三石牛柔らかくて美味しかったですよ。

ステーキで食べてみたいですね。 あと昆布ワインと一緒に(笑)

2014年2月24日月曜日

気象情報 diary319

最近、天候に左右される作業なので、インターネットで気象情報を見て予測し対策を行っています。

ジブンテキにですが、よく利用するのは、このサイト。

tenki.jp



ピンポイント場所の3時間おき天候・気温・降水量・湿度・風向・風速・10日間予報を見ることができます。



1週間の気圧配置図を見るには、このサイト

バイオウェザーサービス



1週間後まで気圧配置を見ることができるので、風・波の向きを予測することができます。



波浪の予測には、このサイト

GPV気象予報



詳細情報は33時間後まで1時間間隔の予測、広域情報には84時間後まで 1時間間隔、87時間後から264時間後までは3時間間隔の予測が表示されます。

あくまで御参考に。

2014年2月23日日曜日

薪 diary318



海の沖合に漂流していた流木が荷揚げされて、仮置きされていたのを近くの住民の方が、チェンソーを使って、家の暖房用へと持ち運べる大きさに切断していました。

ただで手に入れることができる燃料。

ただ、流木の薪は塩分を含んでいるので、薪ストーブを痛める原因になるとか。

高価な薪ストーブには、流木・倒木ではなく原木を使用しないといけないんでしょうね。

薪ストーブがあると、なぜか皆してストーブの周辺に集まります。
昔、子供の時そんな感じでなかったですか?

石油ストーブに変わって最近は見ることができませんが、こんな家に住んでみたいなあ~と思います。

2014年2月22日土曜日

椿サロン夕焼け店 diary317

以前からクルマで通るたびに気になっていた海が見渡せる丘の上にある白い壁の建物。

{ECA3454E-F307-461E-A265-5E53F4E7058E:01}



先日、気になって行ってみました『椿サロン夕焼け店』

サロン? 美容室?

いえいえ、カフェです。

丘の上にあり、パノラマビューで沈む夕陽を眺めることができる店内。

{475DA6A4-C9E4-471E-AEF8-A80FC3C57535:01}


眺め最高です!

注文したのは、『夕焼けナポリタン』

{4F62CF27-AC1D-4ACD-9138-106C48C15C7C:01}


パスタは、太系で具たくさんの特製ソースと絡まり美味しいです。

サラダもオリーブオイルベースのドレッシングと黒胡椒が合ってました。

まあ、これだけではもちろん終わりません。

『椿ブレンド珈琲』と『椿ロール』

{21BC77EC-4931-4249-8217-CD718A67D4D4:01}


椿ロールの生クリームは、甘くなくしっとり感のスポンジでロールされてます。

今度は、夕焼けの時間に誰かと来てみたいですな(笑)


椿サロン夕焼け店

住所:新冠郡新冠町字大狩部77-1
営業時間:11:00~日没
定休日:月曜日


より大きな地図で 新冠町食事処・ショップ・レンタル を表示

2014年2月21日金曜日

しじじーかふぇ diary316

となり町のカフェに行ってみました。

『しじじーかふぇ(syzygy cafe)』



調べてみると、去年の12月にオープンしたらしく、前もカフェだったようです。
白色で統一された建物で、店内は木床に木製テーブル・イスと落ち着いた感じ。

メニューは、自家焙煎のコーヒーの他に、紅茶・ハーブティもありました。

注文したのは、香ばしいブラジルコーヒーとチョコレート・全粒穀のスコーンに生クリームをディップ。



コーヒーもスコーンも美味しくいただきました。

もう一度行ってみたくなりました。

今度は一人じゃなく誰かと来てみたいですね(笑)



『しじじーかふぇ(syzygy cafe)』
住所:新ひだか町静内山手3-8-9
営業時間:10:00~20:00
定休日:日曜日


大きな地図で見る

2014年2月20日木曜日

いずみ食堂 diary315

低気圧の影響で仕事ができず、近隣グルメ探索してきました。

行ってみたのは、日高町で創業50年を越える手打ちそばで知られる店『いずみ食堂』



麺は極太の太さで、ひねりが入ってしっかりとコシがある二八蕎麦。
モチモチ感で噛むほどそばの香りが際立ちます。

つゆは、かつお節と日高産昆布で取った出汁で、やや甘めながらさっぱりしている感じです。

注文したのは、『えび天そば』と『ごぼう天』



えび天は、ぷりっぷりのエビでボリュームもあり食べ応えが満点。
ごぼう天も、さくさくと美味しい!

久しぶりに美味しい蕎麦を頂きました。

『いずみ食堂』
住所:日高町緑町41の22
営業時間:午前11時~午後7時
定休日:不定休


大きな地図で見る

2014年2月19日水曜日

備え diary314

��4日からの記録的大雪により、各地の交通は麻痺し、集落の孤立や車の立ち往生が相次いでいます。

雪国の北海道は、大丈夫でしょうけど普段降らないような地域では、国や自治体など雪に対する防災の考え方は根底から見直さざるをえない状況だと思います。

今回だけだろうと思わず、夏にゲリラ豪雨や竜巻があるのと同じく冬は大雪になると思って防災対策しないといけないと。

以下のサイトで対策・備えが記載されているのでご参考に。


暴風雪への備え(北海道)

大雪への備えと対策(ヤフー)

2014年2月16日日曜日

悩む diary313

自分的なことで申し訳ございません。


来月末でマイカーの車検時期。


車の入れ替えしようか、ここ数日、マジに悩む(+o+)


乗りたいな~と思うクルマはある。


しかし、お金と相談するとまだダメだなあ。。。


入れ替えは次回に持ち越し。

2014年2月15日土曜日

車間距離 diary312

北海道での雪の積もらない地域で、現在仕事をしています。

最近、この近辺の人達の運転で気になるのが、車間距離を充分に取っていない点です。

��0km/hソコソコで走行しているのは、安全運転で宜しいのですが、車間距離を取らずにベッタリで危険。


一般的に車間距離は、走行速度-15を引いた数字と言われています。

※60km/hの場合は、60-15=45 45m必要

概ね、下の停止距離とほぼ合っています。



目安としては、センターラインの白線の長さが5m 白線から白線まで5mなので1セット10mになります。(ちなみに高速道路は長さ8m 間隔12m 1セット20m)

走行しながらチェックするのも良いかと思います。

2014年2月14日金曜日

重機萌え! diary311

どうやら、巷では重機萌え!が熱い視線を浴びているらしい。

ヤフーニュースより

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140211-00010003-biz_bj-nb


日立建機の機械で、2本のアームとガンダムのコックピットをモチーフにしたという操縦席が特徴である油圧ショベルがスゴい!!



��本のアームで複雑な動きもできるようです。

http://www.youtube.com/watch?v=LWD_cmrv3T8

操縦席は、まさにガンダム!



1/22スケールペーパークラフト付単行本

http://p.tl/0m92


そのうち、現場に重機萌え!の若いギャルが来るのかな?(笑)

2014年2月12日水曜日

錨 diary310

関東地方を襲った記録的な大雪をもたらした南岸低気圧。

今、作業している現場でも影響が出るだろうと、事前対策として、浚渫船が動かないよう【錨】を設置しました。


【錨】かな:いかり 英語:アンカー

錨とは、こんなものです。



錨って?? 船舶等を水上の一定範囲に止めておくために、鎖やロープを付けて海底や湖底、川底へ沈めて使う道具のこと。

爪などが底質に刺さる事で抵抗力(把駐力)を生む物をアンカーといいます。

爪を底質に刺すのは、こんな感じですね。



刺すことにより、安定性が出ます。



今週末も南岸低気圧っぽいので、使わないとイケないかな。。。

ご安全に。

2014年2月11日火曜日

840km diary309

ここ2~3日で、840km走行してしまった。

北海道の端から端まででも、約750km

それよりも約90km長い距離を走行ちゃいました。

長距離運転で、疲れないように次のことをしました。

①移動時は、こまめに休憩。

主要な道路を走れば、道の駅など休憩所を備えている駐車場があるので、こまめに休憩。


②シートの調整

長時間座っていても疲れないようシートを調整。 自分は背もたれを直角(土木的に言えば垂直?いや90°?)


③無理な追い越しをしない

追い越しをする時は、気を使うので軽減の意味で。しかし、前走車がノロノロしているとイライラし逆に悪い(笑)


④疲れを温泉で解消

寄り道して近間の温泉に入り、長距離運転の疲れを取る。

以上です。

くだらない話でごめんなさい。m(__)m

2014年2月10日月曜日

厳寒 in Yakiniku diary308

あ~昨日はブログの更新を怠ってしまった(_ _;)

月1回の診察を受けに病院へ行くため、クルマの運転5時間掛けて北見市へ行ってきました。

今、仕事をしている地方は、あまり雪が積もらない地域なので、道路も路面が出ていますが北見市に向かって行くほど、路面が雪でアイスバーンになっていき久しぶりなので緊張しました。

診察を終えた後は、北見の厳寒焼き肉まつりに参加してきました。(こっちがメインか(笑))


マイナス10℃の厳寒の中で、1,500人が焼き肉に喰らいつくイベントです。

どのくらい寒いのか?

缶ビールは、半分くらい飲むとガンガンに冷えて冷凍庫に入れてたのか?というくらいに冷え冷え。

やがてシャーベット状になっていきます。



チケットと引き換えのお肉もカチカチ!(笑)

一斉に、モクモクとあっちこっちで煙が!!



お肉が当たる抽選会や歌謡ショーなど会場は、盛り上がってボルテージは一気に!!

寒い中、大勢で楽しく焼き肉を食べるなんて考えられないイベント。



焼き肉好きな方、厳寒を体験したい方、来年は参加してみましょう!

ケンミンSHOWの取材も来ていたようです。





※ 焼き肉好きな自分達は、その後、焼き肉店を転々と渡り歩きました(笑)



2014年2月8日土曜日

野外イベント diary307

誤字指摘がありましたので、訂正(笑)



北海道の冬は寒いです。

気温がマイナス10~20℃の厳寒の中で、網走市と北見市では野外イベントが行われます。

まずは、網走市から。

中央商店街アプト4の一部を歩行者天国にして、『オホーツク屋台村』が行われます。

期間は、2月7日(金)~2月10日(月)

紹介ページ

温かい食べ物や飲み物などを格安提供する屋台が軒を連ね、会場内では炭火焼台で、新鮮な魚介類、肉など地元の美味しい食材をその場で焼いて食べることができる厳寒の屋外イベント!

アイスバーがあったり、子供達にはワカサギすくい&ワカサギ釣りなどもあるようです。

オホーツク屋台村のFacebookページ



続いては、北見市です。

��月7日1夜限りですが、北見市の焼肉文化をPRしようと、北見芸術文化ホール駐車場特設会場にて『北見厳寒の焼き肉まつり』が開催されます。

紹介ページ

名前の通り、厳寒の中で焼肉をするイベントです。

チケットは1,500枚限定です。(売り切れかな??)

お友達がいる北見ニクマチの皆さんも参加するようなので、いいなあ~!(笑)

北見厳寒の焼き肉まつりのFacebookページ


合わせて、網走市では『流氷まつり』と北見市では『冬まつり』が開催されます。

どちらも札幌市の冬まつりに負けないほどの雪像を見ることができますので、足を運んで下さい。

2014年2月7日金曜日

bath salt diary306

最近、購入したアイテム。

{7B6F689B-A3AB-4C84-8744-FC9955CF5C07:01}


入浴剤です。

長風呂は苦手ですが、20~30分くらい半身浴するとカラダが温まり発汗効果を実感します。

パワースポット巡りに神社に行ったりなど、Facebookのある友達さんからは、乙女のようなオジサンということで、乙女おっさん‼︎ らしいです(笑)



2014年2月6日木曜日

さっぱりと diary305

髪型変えたい?ブログネタ:髪型変えたい? 参加中
えっ~(;^_^A

髪型変えたい?と言われても、自分は薄いからな(笑)


と言いながらも、年末にさっぱりとしちゃいました。

ブログネタがなくなってきた(-。-;


以上。


2014年2月5日水曜日

グッと。。。 diary304

建設業に係わる一人として、グッとくる文書を見つけました。


一般財団法人建設業振興基金で募集して入賞した作品です。


コピペになりますが、全文掲載させていただきます。


『建設業で働く1人として』



猛暑の続く八月、クーラーの効いた事務所に「涼しー」と現場を終えたみんなが入ってくる。
一気に賑やかになり汗臭くなる。
けれどそんな中にも作業着に残った柔軟剤がほのかに香る。
この夕方の時間が私のお気に入りだ。
私はクレーン屋の事務員をしている。
大学卒業後事務職であればと就活した為、クレーンにも建設業にも興味があるわけではなかった。
寧ろそれまで、一般道をクレーン車が走っていたことさえ気付いていなかった。
年度末に道路工事が増えれば迷惑だなと思っていたし、バックホウが近所で作業していればうるさいなと不快に感じていたことの方が多いと思う。

就職して三年目。
建設業に対する思いは百八十度変わった。
なくてはならない世界だと。
個人の家を建てるのも、大規模商業施設を作るのも、川に橋を架けるのも、道路・線路を造るのも修繕するのもすべて建設業の仕事だ。
「あの工場、私の会社のクレーンで建てたんだ。」、「あそこの海に並んでるテトラポットは会社のクレーンを使って寒い時期に波を被りながらみんなが並べたんだよ。」
見掛ける度に私は家族や友人に説明する。
もちろん完成された創造物はとても立派だ。
しかし、力説したいのはその過程である。
3Kと言われる建設業。
危険・きつい・汚い。
暑い日も寒い日も屋外での作業が当たり前、手順や操作を1つでも間違えば大きな事故に繋がってしまう現場。
そんな環境の中でも各社元請下請が協力して1つの物を造りあげる。
監督が居ても重機の手配がつかなければ、重機があっても運転手が居なければ、運転手が居ても手元で作業をしてくれる人が居なければ、人手がいても全体を知っている監督が居なければ、現場にいる誰ひとりが欠けても完工しないのである。
誰もが必要とされている職場、誰にでも役割のある現場。
私自身は現場に入らないが、私が作成した書類を元に施工体制に自社の情報が看板に書かれていると嬉しく思うし、責任を感じる。
私の書類作成という仕事がなければクレーンもみんなも現場に入れないのだ、そう自負して仕事をしている。

日常生活の中でも、自分が気にかけなければ気づかないことは多くあるだろう。
今では現場に向かうクレーン車を一般道で毎朝のように見かけるし、トレーラーで輸送されているバックホウにも気付く。
しかし、高校時代、通学路に同業のクレーン屋があり目立つ重機が並んでいたにも関わらず通学中の三年間、更にこの職に就くまで気付かなかった。
つまり気持ちの持ち方や視点が変われば同じ事象でも気付くことも思うことも違ってくる。
公共工事の際【ご迷惑お掛けします】という看板が出ていると思う。
例えばこれが道路改修工事だとする。
もちろんその工事によって私達利用者は工事期間中片側交互通行になったり迂回を強いられることになるし、近隣の住民は渋滞や騒音で迷惑を被ることは事実である。
しかし、その工事を怠れば道路が劣化しいずれ大きな事故を引き起こす可能性が高まる。
それならば、私たち一般人は【工事ありがとう】という気持ちを持たなくてはいけないと気付くと同時にこれは大勢の人に理解してもらいたいことだと強く感じるようになった。
現在の建設業・建設業従事者に対するイメージは決して良い物ばかりでは無いと思う。
しかし、私たちが快適に暮らす住まいや利用する道路、そういった身近な、もはやあることが当たり前になっている物を建設業・その従事者が支えているのである。
自分が携わった物が目に見えて世界に残っていく仕事。
自分達が建てた家、道路、学校。最近は特に震災に備え、避難タワー建設や耐震補強による小中学校の建替等の仕事も増えている。
命を守ることに直結する物を体を張って作っている建設業界。
東日本大震災後も仮説住宅建設や物資輸送路整備、人命捜索救助にと活躍したと聞いている。
体が資本であるし、現場では縦社会もあり、決して楽な仕事ではないことはみんなを見ているとよく分かる。
けれど、やりがいも一人一人の存在価値も各自の成長も強く感じる事ができる仕事であると思う。
もっともっと誇れる産業であることを業界全体でアピールしていかなければいけないし、それを発信出来るのは現場の人はもちろんだが、私のような近くで彼らを見る事が出来る立場の役割なのかもしれない。
第二東名開通や静岡空港開港にも関わったみんなは凄いと思うし、そういった華やかな物でなくても毎日汗を拭きながら地道に作業している姿はかっこいい。
お子さん達に見せてあげたい程だ。
彼らの日々の作業は未来を創っている。

今日も無事みんなが帰ってくることを願いながら、私は自分の役割を精一杯果たそうと思う。
そして、みんなが帰って来たら「お疲れ様です」と毎日笑顔で迎えることを忘れないようにしたい。
建設業界内外にありがとうが溢れることを願って。

2014年2月4日火曜日

始まり diary303

今日は節分ですね。

ウィキで調べてみると、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。

節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。


季節の始まりの日・・・季節を分ける・・・

始まり・・・

何か始めちゃおうかな。



自分、変えます。


2014年2月3日月曜日

まさご diary302

今回は、食べ物ネタを書かせていただきます。

おじゃまさせていただいたのは、浦河町の銭湯まさご湯・サウナまさごと同じ建物内にある『ラーメンまさご』



浦河郡浦河町堺町東1丁目11-1


大きな地図で見る

ここで頂いたのは、味噌ラーメンと行者にんにく餃子。





ラーメンは、日高根昆布を使ったスープで、あっさり系の味でコクがあります。

行者にんにく餃子は、北海道の山菜「行者にんにく」を餡にたっぷりと練り込んでいる餃子。

店主さんから、餃子を食べる時は、酢とラー油のみで、醤油は要らないよ!と勧められ食べてみると納得の味でした。

餃子は他にも、黒昆布餃子と言うものがあり、餡に特産品の日高昆布をたっぷりと練り込んでいる見た目は黒い色をした餃子。

血液サラサラ効果のある希少な玉ねぎ「さらさらレッド」、隠し味として鮭から作った魚醤を使っているそうです。

ちなみに網走市と北見市に店舗がある『龍神』さんは、この行者にんにく餃子を取り寄せて出しているので地元の方は、一度お食べになってみて下さいと店主さんが言ってました。

オンラインショップ 浦河餃子.com

2014年2月2日日曜日

ナイショ diary301

先日、とあるお友達から『出張中で寂しいでしょ?w』とプレゼントを頂きました。

お友達は、真剣に考えてくれたのですw

良いお友達に恵まれました。

これも、先日ブログに書いた『縁結び石』に願い事をしたおかげかな??

プレゼントは何?? ナ・イ・シ・ョ

2014年2月1日土曜日

300回更新 diary300

当ブログを書き始めてから、300回目の更新!!

いや~長かった(笑)

でも何というか。

ブログの更新を怠っていた時期もあり、何かシックリ来なくて、ここ最近は毎日更新するように頑張っています。

建設ブロガーのSさんに比べたら、まだまだ300回更新なんて大したことないですし(笑)

またダラダラ~で更新していきます。

これが成長の途中であれば嬉しいんですけどね。

今後もよろしくお願い致します。



さて今日のブログネタは...

先月まで自分が担当していた現場の工事評価の通知が届きました!



一昨年は、90点でしたので1点UP!!

内容を確認すると、施工体制一般、配置技術者、施工管理、対外関係、出来形、出来ばえ、地域への貢献等の7項目が満点で、12項目中7項目になります。

これも協力して頂いた皆様方のおかげです。

工種的に品質管理が評価されなかった点と創意工夫は、以前は評価対象としてみていたものも今回は一般的と判断され、点には結びつかなかった点があり、年々難しくなってきています。

また、目新しいものを見つけてやってみようかな~(笑)