2011年8月23日火曜日

敷均し試験 diary205

先日、建設ITワールド 株式会社イエイリ・ラボの家入龍太氏より、Facebookにてコメントをいただきました。

そのコメントは、先日のブログ記事『抜坪試験 diary204』を見ていただき『1級土木施工管理技士実地試験での必須問題に登場する「L」の係数は、こうやって求めているわけですね。初めてみました。感動モノです。w 次回は「C」編をお願いします。』

ありがたいコメントを!

というわけで、今回の記事は逆パターンの「C」編を。


ほぐした状態の客土材を約40m3をダンプトラックに積み込みます。


$建設会社で働いている平凡な会社員

次に『抜坪試験 diary204』同様に荷姿の寸法を測定して体積量を算出します。

$建設会社で働いている平凡な会社員

次は、実車重量-空車重量 で 体積重量を算出します。

$建設会社で働いている平凡な会社員

次は、平坦な場所で荷物を降ろして、ブルドーザーで敷均しを行いタイヤローラーで転圧を行います。

$建設会社で働いている平凡な会社員

変化率を求めるには、ほぐした状態⇒締め固めた状態にしなければいけません。

この転圧で、最大乾燥密度に近づけるために最適含水比を目標に行い、この時に得られるのが締固め度になり100%に近づけるほど地山状態になります。

敷均し転圧した状態の縦寸法・横寸法・厚さ2mメッシュで体積量を測定して、ほぐした土量÷締め固めた土量=変化率を求めます。


以上で「C」編を終わらせていただきます。

説明が下手で申し上げません。

2011年8月21日日曜日

抜坪試験 diary204

昨日は、客土材をダンプトラックで運搬する際に1台当りの積載量を決める試験を行いました。

地山状態で、縦6m×横3m×深1.5mで抜き取って変化率と単位体積重量を調べます。

$建設会社で働いている平凡な会社員

変化率は、抜き取った体積とダンプの荷物寸法から求めます。

$建設会社で働いている平凡な会社員

単位体積重量は、空車と実車の差から重量を算出。

$建設会社で働いている平凡な会社員

以上から、工事で使用するダンプの登録車両から一番量的にまたは重さ的に積み込むことが出来ないのと比べダンプ1台当りの積載量を決定します。

さあ~来週から本格的に客土運搬が始まります。

頑張って~安全に~行きたいと思います。

2011年8月19日金曜日

立会検査 diary203

今日は午前中に監督員立会・社内検査を実施しました。

立会検査の内容は、有機質資材生産状況の確認です。

$建設会社で働いている平凡な会社員

有機質資材が十分に完熟されているのか目視確認をしたのち、サンプルを採取し水分率を測定。

ダンプトラックを1台用意して実際に積込んで重量の確認をしました。

$建設会社で働いている平凡な会社員

何も問題なく終えることが出来ました。

明日も監督員立会と社内検査が。

2011年8月18日木曜日

くまげら diary202

富良野というと『北の国から』やラベンダーのイメージが多いかと思います。

自分はスキー場のイメージしかなくスキーをしに来た時に必ず立ち寄るお店があります。

富良野!って言ったらここ⇒『くまげら』

$建設会社で働いている平凡な会社員

場所は富良野市日の出町3-22

ここで必ず食べるのが『山賊鍋』

$建設会社で働いている平凡な会社員

鹿肉・鴨肉・鶏肉を味噌味ベースのスープで煮込んだお鍋。

どのお肉も柔らかく美味しく、エキスがタップリと入ったスープを最後にオジヤで食べるのが最高です。

お値段は2人前\3,300

富良野へ行ったら、食べてみて下さい。

2011年8月16日火曜日

2. 某NPO理事長さま~

先日13日からのお盆休み。

初日はダラダラと2日目は親父の七回忌法要。

今日から始動!(遅)

明日が最終日なのに(笑)

今日は南富良野へ来ております。

行く道中は、某NPO法人理事長のN氏&温泉好きで北海道観光マスターの資格を持つH氏が推薦する清水町のお蕎麦屋さんへ。

お蕎麦屋の名前は『目分料』





営業時間は11:00~14:00で1日限定200食。

無くなった時点で終了。

11:00の開店に間に合うように伺ったが、すでに駐車場に車が一杯。

メニューはお盆休み限定で、冷たいお蕎麦で蕎麦本来の香り・甘みを楽しんでくださいと記載されていました。

もりそば!と行きたかったのですが『からし大根おろし』に目が行き誘惑に負けました(^^;

お蕎麦のカメラは、取り忘れたので御勘弁(^-^;

出てきた瞬間は、麺が細くて細切れ。

十割のように喉が通らないのでは?と思いましたが…

予想を度返し!もちっとしてメニュー表に記載されていたとおり噛むほど甘みが!

つゆに付けずそのまま食べても美味しかったです。

娘も気に入ったらしく、もう一度来たいと。

自分も初めて美味しいと感じたお蕎麦でした。

教えていただいたN氏とH氏。

ありがとうございます。





Android携帯からの投稿

2011年8月12日金曜日

200 diary200

やっとこブログ記事が200に到達しました。

始めてから17か月。

チマチマと積み重ねた結果です。

このまま続けて行こうと。

いつも中途半端で終わる自分には、続いている方です(笑)

そんな時に、チョイと嬉しい出来事がありました。

先日、メールにて『このブログに記載されている画像を使わせていただきたい』とある会社の方から。

詳細は言えませんが(笑)

今月末には御報告を。




Android携帯からの投稿

2011年8月11日木曜日

2. Re:来年のために

今日は、巨匠より届いた『熱中症対策・安全ベスト』を使用してみました。


天候は太陽が隠れ薄ら曇り、気温は30℃で北海道人には高く蒸し暑い状態で夕方から雨の予報。

実際に協力会社さんに着用していただきました。

作業員は、まず手に取った時に発した言葉『逆に暑くなるんじゃないの?』

自分『いいからいいから~試してみてよ~』

説明書に記載されていた通りに、安全ベストに水を掛けて保水状態にして着用。

半信半疑に着用してみた協力会社さん。

$建設会社で働いている平凡な会社員

通常に作業を行い、3時間経過してからどんな感じか聞いてみました。

作業員『安全ベストを濡らして着用してみると背中がヒヤッとする。吸収して暑くなるんじゃないのかと思ったがそんな感じは背中から感じない。』

試しに赤外線温度計を使用し、着用時の表面温度と脱いだ時の表面温度を測定してみました。

まずは着用時。

$建設会社で働いている平凡な会社員

測定結果は、31.2℃

$建設会社で働いている平凡な会社員

続いて、脱いでみた時。

$建設会社で働いている平凡な会社員

測定結果は、27.0℃

$建設会社で働いている平凡な会社員

温度差は、4.2℃という結果になりました。

天候状況が曇りでもあり、これが太陽の出ている日差しが強かった場合は、もっと差が出るかと思われます。

また、安全ベストをペットボトルで水を掛けるなり保水状態を継続させることや他の熱中症対策グッズと併用させることで、もっと効果が出ると思いました。

自分も今朝から着用してみました。

通常のベストは、裏表ともにメッシュになっているので背中にいつもと違う違和感がありましたが慣れると忘れてしまいました。

また反射する素材を使用しているので、夕暮れ時に工事車両等のライトに反射するのでは?(試していません)や現場の中でも目立ち良いのでは思います。


ちょっと気になった方は、巨匠さんのブログからアクセス ⇒ 『熱中症対策の安全ベスト』

2011年8月10日水曜日

4. deraさん

今日は、担当している現場の1回
目の監督員立会・社内検査が行われました。

実施した時間帯は、気温が上がっており暑苦しく汗が(--;)

立秋になり暑苦し日が少なくなっていきますが…

熱中症対策グッズが、巨匠より届きましたので使用したいと思います。










Android携帯からの投稿

2011年8月5日金曜日

2. Re:笑

今日は、さすがに暑かったですね。

本州や南地方に比べると気温が低いのですが、北海道人には暑かった(^^;

そんな時携帯に他業者の担当者から。

しかし相手の電波状態が悪く数秒で切断。

またすぐに着信、着信画面も見ずに出て『おう!』と言ったら…

発注者の監督員だった(*_*)

やっちゃた!!

スミマセンO主任(^^;

これは暑さのせいです(笑)





Android携帯からの投稿