場所は、平取町本町119-1にある『義経神社』
調べてみると、この義経神社は、1798年(寛政10年)に近藤重蔵らが建造。
源義経の御神体を奉納したとされています。
いろいろと源義経は、ジンギスカンになったとか不死であるなど伝説がありますが、自刃したとみせかけて、実は蝦夷地にわたったという伝説(源義経北行伝説)があります。
伝説から北海道には、義経石・弁慶岬などがあります。
義経神社と書かれたのぼりがたくさん並んでいます。
境内は、他の神社と違い穏やかな気が感じます。
きちんと参拝をして、開運パワーストーン入のおみくじを引いてきました。
気で心が満たされている感じにしてくれます。
大吉!
0 件のコメント:
コメントを投稿