その場所とは・・・
『名水の里 来運公園』です。
近くにある看板を見ると・・・
来運地区は明治32年に開墾され、それ以来この森の泉から湧き出る澄んだ水は、地域住民には欠かせない恵みの水となりました。
この来運の水は、秀峰斜里岳に積もった雪が数十年の歳月を経て湧き出ていると云われ、その湧出量は毎分5トンを誇っています。水温は摂氏6度前後で夏は冷たく、冬は凍らない「名水・来運の水」として広く愛飲されています。
この来運の水を飲むと、「運が来て良いことや願いごとがかなう」とも云われています。
あなたも飲んでみませんか。きっと運(しあわせ)がやって来ると思います。
と書かれています。
水汲み場はこちら
非常に冷たい水が常時汲むことができます。
伺った時には、道内の管外ナンバーが数台停まっていました。
この水汲み場の奥には、20~30m歩くと神社があります。
そうだった・・・今週はシルバーウィークだった。
この業界には、連休はないですね(笑)
もちろん願い事を御願いしてきました。
ここでは言えませんけどね(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
しばらく行ってないなぁ~
お水も美味しいよね☆
SECRET: 0
返信削除PASS:
��くりてん@気ままにドライブ北海道さん
美味しいですよね!
近くまで来たら寄って下さい。