製品はコチラ。http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX300V/index.html
このデジカメ DSC-TX300Vは、シャッター・ズーム以外はタッチパネルで操作するようです。
その他にはWi-Fiを内蔵しているようで、撮影した画像がパソコンやスマートフォンに転送できます。
プライベートで使用するには良いのですが、工事現場に必要な耐衝撃が無いのです。
他のメーカーでは、こちらも http://panasonic.jp/dc/ft4/index.html
パナソニックのDMC-FT4
DMC-FT4は、工事現場で必要な防水・防塵・耐低温・耐衝撃を備えてます。
しかしWi-Fiが対応していないのです。
現在、仕事で工一郎を使用しています。
このデジカメは、Wi-Fiが内蔵しているSDカード『Eye-Fi』に対応いています。
http://www.eyefi.co.jp/products/connectx2?from=top&area=nav
現場事務所に戻ってきてから、SDカードを抜き差しするより便利です。
スマートフォンにも転送できるので、ブログ・Twitter・Facebookをしている方は一度お試しください。
工事現場用カメラもソニーのようにスタイリッシュにならないかな?
スマートフォンのストラップは、建設ブログ巨匠の特製ストラップです。
http://nikumaru.livedoor.biz/
SECRET: 0
返信削除PASS:
シャッター操作がタッチパネルというのは失敗してしまうことが多いんですよね。
��私の場合だけかもしれませんが・・)
個人的にカメラ専用機であれば、持ちやすくて撮影がしやすいものが一番と思います。
WIFI付きは便利ですが電池の持ちがどうしても不安です。スペアのバッテリーは必須でしょうね。
とかいいつつスマホのカメラで十分満足していたりしますけどね(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
現場ではグリップのシッカリとしたカメラのほうが、良いですね。
スタイリッシュなものはやはりプライベート用でしょうかね?(笑)