ソーシャルメディアにも、Twitter・Facebook・mixi・Google+・Mobage・GREEなど沢山あります。
今回のセミナーでは、TwitterとFacebookの利用について・工事現場での活用方法について講話がありました。
興味のあるセミナーでしたので、真剣にメモしながら聴講。
自分は2年くらい前、千葉県の国道の舗装工事を担当した時に、作業開始1時間ほど前にTwitterから『これから国道○号線の舗装工事を行います。片側一車線通行になります。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします』とつぶやいていました。
そんな時、業界有名ブロガーの目に。
N師匠のブログ記事から
��訂正) http://nikumaru.livedoor.biz/archives/51598875.html
最後にはセミナーの講師の方・Facebookのお友達の方と名刺交換させていただき有意義なセミナーでした。
今年は、このブログ以外のソーシャルメディアから現場の情報発信をしてみたいと思います。
SECRET: 0
返信削除PASS:
多分、リンク先を間違えていると思うよ。
正確にはココ。
もしかすると、私たちがソーシャルメディアを建設業に活用した最初の人たちかもしれないね(笑)
http://nikumaru.livedoor.biz/archives/51598875.html
SECRET: 0
返信削除PASS:
��N師匠
リンク先を修正します。
ソーシャルメディアもっと活用したいと思います!
SECRET: 0
返信削除PASS:
現場の稼働がピークに付き、参加することができませんでした。
次こそは・・・
SECRET: 0
返信削除PASS:
��deraさん
一緒に参加しましょう!