今日で1月も終わりです。1年の1/12が終わり。
この1ヶ月何をしていたんだろう・・・と思っちゃいました。
でもちょっとしたイベントがあって気持ち良かった時も。
その時の気持ちを明日からの活力にしたいと思います。
2015年1月31日土曜日
2015年1月25日日曜日
標津羊羹 diary382
出張先で甘いものスイーツ好きな自分が目にとまったモノをご紹介します。
『標津羊羹』中標津町の標津羊羹本舗で作られている羊羹です。
今回は一口サイズ¥162の6個入りを購入。
食べてみると甘〜〜い!と言うほどではなく程よい甘さの羊羹で、あまり甘いもの好きじゃない方でも食べれる甘さだと思います。
今回買ってみた一口サイズは、お疲れの時や小腹が空いた時にでも気軽に食べれます。
2015年1月23日金曜日
fireside kaiyodai diary381
仕事で中標津町に来ていて、トーヨーグランドホテルというホテルに宿泊しています。
ここのホテルは、ちょっと繁華街から離れているので飲食するのには不便です。
しかし不便なのを解消するかのようにホテル内の3階に居酒屋さん『炉ばた開陽台』が入ってます。
ちょっと??と思ったのは、宿泊客が食べに来ているのかな?と思ったのですが、大半いやほぼ外からのお客さんでした。
いろいろと注文してみました。
どのメニューもサイズが大きいのが印象的でしたね。
オススメは人気ナンバーワンの流木揚げ。
あとこの時期は美味しい厚岸産牡蠣酒蒸しとたち天。
食べ過ぎですね(笑)
ここのホテルは、ちょっと繁華街から離れているので飲食するのには不便です。
しかし不便なのを解消するかのようにホテル内の3階に居酒屋さん『炉ばた開陽台』が入ってます。
ちょっと??と思ったのは、宿泊客が食べに来ているのかな?と思ったのですが、大半いやほぼ外からのお客さんでした。
いろいろと注文してみました。
どのメニューもサイズが大きいのが印象的でしたね。
オススメは人気ナンバーワンの流木揚げ。
あとこの時期は美味しい厚岸産牡蠣酒蒸しとたち天。
食べ過ぎですね(笑)
![]() |
串の盛り合わせ |
![]() |
たこザンギ |
![]() |
厚焼き玉子 |
![]() |
ホルモン唐揚げ |
![]() |
豆腐ハンバーグ |
![]() |
味噌ホルモン焼き |
![]() |
厚岸産牡蠣酒蒸し |
![]() |
人気ナンバーワンの流木あげ |
![]() |
たち天 |
2015年1月18日日曜日
Emergency alert email diary380
3年前から夏場は圃場整備工事、冬場は浚渫工事のパターンとなり今回は標津町に来ています。
同じ北海道でも雪の多い少ない、また気温が高い低い地域があります。
標津町は、網走市に比べると雪が少ないかな。
気温は似たり寄ったり。
平地が多いので、吹雪になると吹き溜まりになりやすい地域のようです。
昨日は一日中雪が降り、暴風雪警報が発令され周辺の道路は通行止めになりました。
通行止めになった時、久しぶりにスマホが緊急速報メールが届き見てみると。。。
東日本大震災以来の緊急速報メール。
情報源を収集できるツールを持っていると便利ですね。
緊急速報メール:緊急地震速報に加えて国や自治体が発信する「災害・避難情報」や「津波情報」などを携帯電話に発信するサービス
同じ北海道でも雪の多い少ない、また気温が高い低い地域があります。
標津町は、網走市に比べると雪が少ないかな。
気温は似たり寄ったり。
平地が多いので、吹雪になると吹き溜まりになりやすい地域のようです。
昨日は一日中雪が降り、暴風雪警報が発令され周辺の道路は通行止めになりました。
通行止めになった時、久しぶりにスマホが緊急速報メールが届き見てみると。。。
東日本大震災以来の緊急速報メール。
情報源を収集できるツールを持っていると便利ですね。
緊急速報メール:緊急地震速報に加えて国や自治体が発信する「災害・避難情報」や「津波情報」などを携帯電話に発信するサービス
2015年1月9日金曜日
3シーズンぶりに diary379
新年を迎えてから1週間が過ぎました。
来週から浚渫工事の現場へ出かけます。
過去2年は北海道内でも雪の積もらない場所で気温も低くなく比較的寒くない場所でしたが、来週から行く場所は、平均気温-5.0℃ 最低気温-24.0℃ 1ヶ月の内真冬日(真冬日とは1日の最高気温が摂氏0度未満のことをいいます)は15日。
3シーズンぶりに真冬を体験したいと思います。
来週から浚渫工事の現場へ出かけます。
過去2年は北海道内でも雪の積もらない場所で気温も低くなく比較的寒くない場所でしたが、来週から行く場所は、平均気温-5.0℃ 最低気温-24.0℃ 1ヶ月の内真冬日(真冬日とは1日の最高気温が摂氏0度未満のことをいいます)は15日。
3シーズンぶりに真冬を体験したいと思います。
2015年1月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)