PCから閲覧すると、ロンドンオリンピック開催中ということでブログの模様も『ロンドン仕様』にしてあります(笑)
今朝は、ロンドンオリンピック男子サッカー3位決定戦を見ようと思っていたのですが、つい寝てしまってTVをつけた時には、時遅し・・・陸上競技の中継をやっていました。
何気に陸上競技の中継を見ていると、女子ハンマー投げをやっていて現場で使用するものを発見しました。
その発見したものとは・・・『光波測距器』
チョット気になりググってみると、マラソンなどTV中継でよく見るタイム表示の『SEIKO』
『SEIKO』→セイコータイムシステムさんにたどり着きました。
投てき競技の飛距離計測に使用しているようで、メジャーで直接計測する方式から、基準線より計測する方式へ移り変わり光波測距器へ。
その光波測距器を使用するのも、基準点から落下点を計測する『直線式』から三角関数を使う方式へ移り変わったようです。
計算式は、この業界の方はわかるかと思いますが、
以上の計算式から、算出されます。
この機械が陸上競技仕様になっているのが、走り高跳び・棒高跳び・三段跳び・砲丸投げ・円盤投げ・ハンマー投げ・やり投げの8種目を自動対応計測できるスグレモノだそうです。
テンキー操作には、隠しモードがあり土木工事現場モードへ仕様変更も出来ると!
この業界のツールが、陸上競技で使われているとは!